Web活用備忘録

【再掲】企業ホームページリニューアル企画の良し悪しを非技術的観点において3秒でジャッジする

2012 年 9 月 27 日

このエントリは旧ブログ記事の再掲となります。
アイタス代表・石川が執筆した記事の中から、現在の顧客にも有益だと研修生・新人が考えたものを紹介しています。
初出:2007年1月14日(日)

こんにちは。石川です。


出版社に勤めていたとき、編集長はこんな話をしてくれました。

「興味のある見出しが三つあったら、人は雑誌を買う。ひとつなら立ち読みで済ませてしまう」。

20年近く前のお話ですが、私にとっては今でも大切にしている金言です。


当社のスタッフにも参加を勧めている経営セミナーでは、ヒューマン・キャピタル・マネージメント代表取締役CEOの土井さんが

「得意分野がひとつに特化していると弱い。ふたつあると安定しますわなぁ」と、はんなりとした口調でやわらかく要諦を説明してくれます。


得意分野をひとつではなくふたつ作って鳥居型にしよう

心理学ではこんな図形の話があるそうです。

人はできていない部分をつい見てしまう。だからアイタスでは「達成したこと」や「ありがとう」でついつい見過ごしてしまう「できていること」を見直すようにしています

これは

きちんとできている多くの部分に人は注目せず、欠落している部分についつい視点が向いてしまう

という心理を表している図です。人ってこうだよね。

できていることのほうがたくさんあるのに、できていない1点ばかり気になってしまう。

できていることは「できてあたりまえ」が前提になってしまうわけですね。


これは逆に応用すると、大方は「無難」「人並み」であっても、「一点でも突出したところがあると、人はそこに注目する」ということでもあります。

で、前述の

「興味のある見出しが三つあったら、人は雑誌を買う。ひとつなら立ち読みで済ませてしまう」。

「得意分野がひとつに特化していると弱い。ふたつあると安定しますわなぁ」。

このへんを意識して、特徴をひとつではなく、ふたつ三つ用意する。

そのホームページには3つの特徴があるか? これがサイト良し悪しをチェックする最短手法

私たちアイタスではこのようにして、

「この企画にはとんがった部分が複数あるか?」をプランニング時にチェックしています。


企業ホームページリニューアルの相談をお受けするとき、同業他社さんの仕事の質を見るとき(見てくれって頼まれるんだもの)、このような観点があると、パッと見で即断できます。そしてそれで案外まとはずれな認識にはならないものなんです。


想定しているユーザー層に対して

○役立つコンテンツ・サービスがふたつ三つあるか?

ポイントはここ。

他の技術的なお話は、ここがクリアになってからです。


Movable Typeのカスタマイズとか、SEOとか、HTMLとCSSの分離とか、イケてるデザインとかとか、このようなテクニカルな話もそれはそれでとても大切なのですが、これありきでは無いのです。

ホームページデザインをやっている人も、ホームページ作成を依頼する人も、このへんを忘れないことが大切ではないのかなーと思っています。


多くのホームページ制作会社は、この観点をついつい忘れがちです。

人と人をつなぐものは、実はもっとローテクなところにポイントがあって、それをAmplifierするのが、制作会社が日夜磨きをかけている技術です。


増幅するべき「もと」が無ければね。

<石川@アイタス

このエントリをはてなブックマークに追加このエントリをdel.icio.usに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをFC2ブックマークに追加このエントリをNifty Clipに追加このエントリをPOOKMARK. Airlinesに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをChoixに追加このエントリをnewsingに追加

このエントリのキーワード:, , ,

カテゴリー別一覧

 

キーワード

CMS アイタスの取り組み アイタスってなんだす 動画 Web活用 採用 書籍 セミナー・勉強会 Web施策に力を入れたい 新人スタッフ WordPressで企業サイト構築 Webサイト制作会社 実店舗への集客につなげたい ブランディング確立 魅力や特徴をわかりやすく伝えたい 講座 社内勉強会 ビジネスブログ 事業に活かしたい 企画立案